5月のECEコースの終了まで
NOC 33102: nurse aides, orderlies, and patient service associates NOC 42202: early childhood educators and assistants
残りほぼ3か月
最後の一か月は保育園実習となるので
この座学の間に
諸々の手続きが必要なのではと
例のごとく前のめっております
ノバスコシア州独自の永住権プログラム
以上の仕事
(ざっくりくくると
看護系、介護系、保育系で)
ノバスコシア州の学校の
プログラムを終了し
その後就職した人に
(その他年齢や
英語力等の要件もあり)
永住権の申請資格を与えます!
というもの
いよいよ
こちらの計画を
実行に移す段階が来ている
ということで
・就職活動
卒業後すぐに働きだすには
もう活動すべきでしょう
ということで
3度目の実習先がいいのではと
自分の中では
なんとか仕事につなげたいと
園長先生や指導教諭に話しまくり
しかしながら
永住ビザ申請に必要な書類仕事
&230ドルの申請費用も
お願いしなければならず
そういうのはいつ頃お知らせすればよいものやら
加えて卒業生に教わったレジメや
学校でやってきたことのまとめもいるらしいことと
久々の就活
本気でこれからの生活
人生がかかってくる就活
・健康診断
こちらはビザ申請の際にいると教えてもらい
5月でよいのかと思いきや
問診予約がすぐ取れない
&結果がすぐに出ないと困るわと
年末に問診に行き
(この時点でも予約を取るのに
11月にメールを送ったら
「1か月先は先過ぎる、近くなってからまたメールして」
2週間前にメールしたら
「まだ分からないから来週連絡して」
とのことで直前でないと
予約取れなくて
アポイントメントの取り方に疑問をいだくも)
X-Rayは別の病院だと指示され
実習後の2月に「X-Rayやりました」
と連絡したら
「12月に問診に来て今X-Ray!?
That's crazy.」と言われ
どうやらすぐに行くものらしく
もしかすると
すぐやってなんぼの健康診断だったのか?
とにかく再来週再問診
・IELTSの予約
Generalは初
2年ぶりの勉強を始める
・WESの準備
卒業後のLevel2の資格に加えて
日本の大学の学位も認めてもらえれば
Level3の資格を申請でき
(これでお給料も変わり
仕事の幅も変わってくる)
そのための情報集め
実際の申請は
「3月の終わりで良いんじゃない」
とカレッジの先生に言わている
いったんWorld Education Service
をはさんで審査が必要とかで
書類仕事のエネルギーと
審査費用のお金が飛んでいきます
・パスポートの更新
永住権申請時に
その後2年間有効なパスポートが
必要とのこと
日本領事館のあるモントリオール
には行けませんので
3月にハリファックスに来る
出張サービスを利用
こちらも書類手続き
早くやめてほしい紙でのやり取り
Anyway,
ひとつづつ
迷い、謎の多い中
文句を言いながらも
進めていくしかないので
とりあえず進めまくっています