・子ども2か月間の夏休み終える
宿題がないってことは
夏休み何をするか
完全に家まかせで
なるほどサマーキャンプの大切さ
しかしこれだけ長いと
旅行も行き放題ではないかと
もちろん親の仕事次第なのだけれど
そしてお金次第に決まっているのだけれど
1回休んで夢をふくらます
行きつけ?のカフェ?のオーナーに
「ここで雇ってもらえませんかねぇ?」
なんてレジメ持参でアタック
「うちは家族経営なんで…」
と言われつつ
ありがたくも違うお店を紹介してもらって
感謝感激
カナダドルを稼ぐ手立てができて
ありがたすぎるご縁
3マス進んでるでしょ
・Hurricane Fiona
停電
2回休み
・Roku TVデビュー
少し楽しみが増える
任天堂も再デビュー
1マス進んでいるのか?
・2回目(/全4回)の実習
↓詳細
@Pre-primary
小学校に少し潜入
まぁいつものことながら
学校という場所での
ホーム感ありあり
しかしこちらへの就職は厳しそうで
(永住権を取るためのフルタイムの仕事
&稼げるお給料を考慮すると)
現実を知る
作戦を練り直す
1回休み
・クラスメートが減る
11人で5月にスタートしたクラス
一回目の実習の前に2人辞めてしまい
二回目の実習を終えて
48週中の半分まで来たところで
頼りにしていた友達が辞めてしまう
「もったいない!」と説得するも
初めて年齢を聞いて若いと知り
「じゃあOK!
寂しいけど決断を支持する!」
ってなっちゃいましたよね
40歳手前でもう迷ってられない
こちらの状況とは違い
まだまだ何でも試せる時間という
強力な味方がいるのであれば
何でもやりたいように出来るかと
すがすがしく去って行ってしまって
生き残ったメンバーで
折り返し地点
ヨガなどして一休み
私は相変わらず100点目指して
朝5時起きとかで
テスト勉強に励みまくるも
結局数問間違えてしまう
既視感しかないテスト結果に
「中学高校時代もこうだったな」
なんて
人間本質的なところは
20年経とうが
30年経とうが
ほとんど変わらないのかと
どんどん大きくなっていく
こどもの靴のサイズとは大違いだと
諦めなのか
受容なのか
微妙な感傷に浸っております