《カレッジ2カ月目》
5月からEarly Childhood Education
幼児教育のキャリアカレッジがスタート
平日8:30~16時ごろまで
まずはコンピュータスキルと
ノバスコシア州の労働者としてのルールの
オンライン講習など
大半がパソコンでの作業
Moodleを使って授業内容の確認
こちら一昨年のオーストラリア入国拒否時
泣く泣く受講した
IELTSオンラインコースと同じもので
何でも経験は活きてきます
今週から本格的な幼児教育の内容が
入ってくるとか
ここまでのコースの一日分の分量は
なかなか相当なもので
持ち帰り週末にこなすものも大有り
今後どうなることやらやら
一方子&相方はというと
8:35~14:45まで地元の小学校
学生ビザに引っ付いてる子は無料
1年生には9月から入ることにして
今はその前年の準備学年
週一で英語の取り出し授業あり
(クラスメイト数人と一緒)
体育や音楽はやってるみたいで
約1か月でどんどん話してる意味も
分かるようになってる模様
脳が違いますね
若い若い
こちら小学校は送り迎えが必要
なもので
相方は空いてる時間で就職活動
ISANS, YMCAの団体の
就労支援プログラムに申込み
レジメを作ったり
仕事を紹介してもらったり
買い出し、お弁当作り等
ありがたいありがたい
目下の課題は差し迫る2か月間の夏休み
どうするの?
私は1年間のコースのため夏休みなく
何なら実習が入ってきて
相方、仕事するにも9月からしかないか
皆さんどうしてるのか
クラスメートに聞いたりするも
「サマキャンよ」ってな話らしく
しかし完全に登録デオクレティアヌス
まだまだどうなるか分からない
2022年夏