こんなにも一日の締めを
ビールなりワインなりで
祝うことがない日々が
こんなにも辛いとは
最近ニュースでもよく聞く
Sober Curiousとか
ノンアルコールカクテルとか
若者のビール離れとか
気になりまくっていて
「よし、2025年の目標は
まずはDry January!
1月はアルコールフリーを実践!」
などと意気込んでみたものの
1週目
「アルコール飲んでないからか
なんか味覚か鋭くなってるかも!
なんかおいしく感じるかも!」
とかテンションが上がったのも束の間
2週目
お正月休みからの仕事フル復帰
また新しい教室での仕事がスタートし
分からないことやテンポの違い
不安なことも増え
普通に落ち込む
3週目
なんだか日々の活力?
テンションを上げるものが
足りていないことに気づかされ
これはもしや
「あー今日は疲れた~
おいしいビール飲むぞ~♪」
という気持ちなのではと
そういえば酒屋さんで
ビールを選ぶことだって
めちゃ楽しい瞬間だったことを
思い知らされ
「なんか、楽しみがない…」
となり
スーパーでノンアルビールを探しまくる
CoronaにはなんとビタミンDが入っていて
「他のサプリとは併用しないでね」
なんて注意書きされていたりしてビビり
Ginger Beerはショウガのスパイスは
良い感じで効いているものの
甘くて炭酸で割ってみたら
ジンジャーエールと変わらないか?となり
現在
1月終わりまであと6日
もう指折り数えて2月を待つ次第
何やってんだか
アルコールをとらないことは
身体には良かったのかもですが
精神にはけっこうな打撃で
唯一
今月の酒代が浮いたことを
メリットにし続けるために
なんとか2月の暴飲を避けたい