今回はもともと綿密に
旅の計画を立てておらず
焦ったことがいくつかあり
次回の旅に向けての反省点として
備忘録
・その土地の交通手段の確認
こちらのPRESTOスマホのWalletにも
入れられたのですが
焦って設定を繰り返してしまって
2重にチャージするも
片方の20ドルがどこかへ消えて
ただ今絶賛問い合わせ中
焦ってアプリの設定とか
やるもんじゃあない
加えてなめてたトロントの交通網
Toronto Transit Commissionの
には工事中とかで使えないバスが
てんこもり
完全にリサーチ不足
・手荷物預かりの場所
手荷物預かり所(2階にあった)が
見つけられず少し歩いて
に預ける
一見普通のコンビニで
夫が棚の上の大量のカバンに気づき
なんとか預け入れ
空港に向かう際に見つけた
改札すぐ隣にある荷物預かり所
・ジャムは液体扱い
最後の最後トロントから
ハリファックスに帰ってくる
カナダの国内便で
「この瓶なに?」
手荷物の日本からおみやげに買ってきた
アオハタのジャムが引っかかり
預入荷物にしないといけなくて
その場で精算
機内手荷物の大きさはクリアしてる
スーツケースだったので
「ボランティアで預けて~」と言われたら
無料で預ける気満々だったのが
元々安い航空券だったので
普通にプラスのお金を払って預け入れ
これまでも自転車の修理道具や
はさみ、漁礁で引っかかったことがあるも
今回は全く油断していたわけで
・イヤホンとセーター
飛行機で映画が見れたのに
イヤホン忘れで利用できず
またブランケットももらえず
寒さに耐えた2時間半
ウールのセーターやダウンジャケット
持ってる人もいましたよね
・トロント(ダウンタウン)の治安
学生寮の宿のあった場所は
チャイナタウンのど真ん中で
独特の雰囲気なのは確かで
しかしながら
便利の良さそうな
Union Station周辺だとしても
ぎょっとするシーンを
いくつか目撃したこともあり
どこを拠点にするのが良かったのか?
次回要検討