まだまだ永住権は出ていませんが
知り合う先輩たちに聞かれる
「ずっとカナダに住み続ける?」
という質問
みんなそれぞれのかたちで
国際結婚の家族や
出張で来てるだけとか
仕事の関係で日本と行き来してるとか
家族留学で1年間限定で来てるとか
とりあえず1年だったけど
子どもがこっちの学校を気に入ったから
親が学生ビザを伸ばして
留学期間を伸ばしてるとか
もしくは子どもが学生ビザを取るとか
期間決めてきたけど永住権取れそうだから
滞在期間伸ばしてチャレンジしてるとか
そもそも永住権下りてから来てるとか
とりあえず語学学校にきてみて
それからもろもろ決めようとしてるとか
背景は色々
日本から一度離れているからか
このままここにいるのか
日本に帰るのか
という選択肢が出てくるのか
私はまだ永住権もないので
そもそもずっと住めるのかもわかりませんが
1年半住んでみて
もちろん英語は聞き取れなかったり
通じなかったりしてますが
じゃあ日本語だったら120%思いが通じて
120%安心して生活できていたかというと
疑問は残るわけで
治安については
もちろん事件は起こってますが
それはもう日本でも同じような気がしていたり
それよりも
日本の同調圧力だらけの毎日に飼いならされ
自分がどうしたいか
どう感じるかよりも
自分が大人として?どうすべきか
どんな風にふるまえば正解か
どう振舞うのが求められているのか
みたいなことを無意識に
考えさせられてたような気がしている日々に
戻りたいかというと
今はまだちょっといいです
という感じで
医療体制はもちろん
日本のほうが断然良さそうなのですが
これはもう死生観にもつながるのか
自分の意志とは関係なく
医療技術の力でどうにかなるからと言って
生かされ続けてしまっても
私は幸せなのだろうかとも
そもそも長生きしたいのか
なんてことも考えさせられたり
「自分は日本に帰りたいけど
子どもの将来のことを考えて海外にいる」
という保護者もいれば
「子どものことを思うと
やっぱり日本で生活したほうがいいのだろう」
という保護者もいるし
当たり前のことだけれど
答えも様々で
改めて自分で決めていくしかないこれからに
わくわくよりも不安のほうが大きいものの
基本はびくびくしながら?
「本当にこれで大丈夫か?」
と疑いながらずっと生きてるわけで
それが平常運転っぽく
色々迷いながら
日々の雑務をこなしています