《カレッジ卒業まで1カ月》
実はカナダに来て1年経ってしまいましたが
振り返る暇もなく
現在就活真っ只中
通算してみると
大学卒業時、コロナで日本足止め期、
今回が3度目の就活
しかしもちろん
カナダで初めての就活
カレッジ卒業まで2か月
まずは求人票調べ&コネ根回し
こちらではどうやら
コネ=Networkと訳されていて
職探しの基本ともなっているようで?
就職活動①
前回の実習先の保育園にあいさつ
&夏前の求人の可能性を探るも
「今はスタッフは足りてるのよ~
夏休みで母国に帰る人もいそうだけど
まだ今のところは分からないのよ~」
という話で「また連絡して~」
とのこと
あとは他の園も紹介され
全然さっくとは決まらない就職を思い知る
Just in caseでレジメと
ノバスコシアノミニープログラムのチラシを
手渡しして去る
就職活動②
最初の実習先の園長にメールを送り
空きがないか問い合わせ
こちら現場はかなりの人手不足感があり
もしかしていけるのでは?
と甘く考えていたら
「30歳以下で永住ビザあったら
夏休みの8週間働いてもらって
その後スポットあけば
フルで雇うって流れになるけど~」
となり
そもそも39歳
これから永住ビザ申し込み予定の旨を伝え
レジメとノバスコシアノミニーのチラシを返信
思い知る生きすぎた感
就職活動③
「とにかく大手に申し込んだほうがいい」
という隣のクラスの生徒からの
アドバイスに従い
大手の保育園のオンラインフォームから
レジメを送る
期待薄
就職活動④
クラスメイトの条件(LMIAが必要)
には合わなかった園の園長と連絡交換
やはり大事なNetwork
こちらは今すぐに保育士が必要とのことで
「卒業は5月です~」と返事して
「じゃあまたその時だね~」てな感じで
このやり取りデジャブ感
そしてまた添付される
レジメとノミニーのチラシ
ほとんど営業な気分
So far,
私の履歴書が
4か所の保育園にばらまかれてます
卒業間近のCareerの単元では
「求人票だけではよく分からない部分があっても
申し込むこと」の答えは
Trueらしいので
引き続きばらまき続けるしかありません
次回は面接の記録を
アップすることができるのか
まだまだばらまき期が続くのか
予想不可能なまま
来週から最後の実習が始まります…