〈意味〉
冷たい石の上でも、三年もじっとすわっていれば、あたたかくなってくるということから、つらいことがあっても、がまんしてがんばっていれば、そのうちむくわれるということ。
『まんがことわざなんでも辞典』江川清監修(1996初版)より
2019年9月からブログを書き始め
2022年9月現在
この3年
「つらいこと」から逃げっぱなし
そもそも「そのうちむくわれる」って何だ?
報われなかったらどうするのか?
Anyway,
夫の就職が決まりました😭
あれこれ策を模索しても
レジメもって飛び込み&紹介が
基本ということなのか…
(あくまでもレストランの場合?)
一応日本料理店ということですが
メニューは完全に現地の人向けに
改良されまくっている
どうやら流行っているレストランらしいです
これまでの出費に次ぐ出費を経まくって
カナダドルを現地で稼ぐことのできるありがたさ😭
カナダへの移民が持ち込んでくる
母国で稼いだだろうお金が
移民を受け入れるだけで
カナダという国に流れてきているのだろうと
お金の流れについても考えさせられたり
もちろん
カナダに来たら私が学生で
夫には働いてもらうとうのが
当初の計画ではあったので
就職できないと困っていたのは確かなのですが
実際にこちらに来てみて
まぁ仕事に就くまでの大小の山々
・就労ビザ(Work Permit)
私の学生ビザにくっつけて
Open Work Permitは出ていたものの
事前に健康診断が必要だったとかで
仕事に制限がある文言が書かれており
介護関係の仕事を考えていた夫は
こちらで健康診断を受けて
ビザの書き換えの申請をする
という手続きを今申請中で回答待ち
・小学生の送迎
8:35から始まる小学校
それまでに学校に連れていき
14:45にお迎えにいく
私のカレッジは8:30~16:00
夫がフルタイムで働くには
学童(Excell)が必要
もしくはパートで
子どもの学校の時間の昼間か
私の帰宅後の夜の時間に働くか
・学童のある学校とそうでない学校がある
子どもの通う学校では学童がなく
近くにある民間のものを調べたら
まぁ高い
・働ける時間の仕事を探す
YMCAやISANSの助けも借りて
いくつか仕事を紹介してもらい
ジョブフェアーや面接に行くも
就労時間の条件で厳しいものばかり
夜勤も視野に入れて考えるも
求人あったと思って
「来週面接お願いします」
なんて言って翌週電話してみたら
「もう決まっちゃったよ~」
となったり
・最後は飛び込み
飛び込み営業ってのを
聞いたことはありましたが
とにかく働けそうな
行ったことのあるレストランに
レジメを持って行ったところ
「うちは仕事無いけど
近くのレストランに知り合いいるから
紹介できるよ」となり
オーナーの電話番号を教えてもらい
面接にこぎつけすんなり採用!
お給料は小切手で2週間ごとに払われ
働いている人も永住権を持っている人が多く
色々学びがありそうな
また新しい世界に突入です…