内覧2軒目
気に入って「契約したいです」ってのは
内覧を担当する人でなく
不動産屋?に連絡を取るようで
速攻で電話
「学生なら残高証明よろしく」
とのことで
紙の残高証明なんて
問い合わせて日本からくるのに
時間かかりまくるでしょってことで
ちまちま書類作成して
メールで送って電話で再確認するも
「not available now」
我々でない誰かが契約した様子
今日だけでも3件の内覧とか言ってたから
すでに昨日までに内覧済んでる人がいたのでしょう…
昨日のデジャブ
否、昨日の倍の勢いで
メール、電話をかけまくる
しかしながら
ネットで写真を見れば見るほど
住みたいと思ったところで
内覧したところで
先客があれば契約までこぎつけず
試される
メンタルの強さ
休憩する力
get away from it at all
追記:
2軒目の内覧を申し込んだときに
「Application書いたよね?」
と言われたのを手掛かりに
他の不動産屋とのやり取りの中でも
どうやらまずはApplication formに入力が先らしく?
せっせと入力
(その過程で図書館での印刷する術も身につけ)
5件の申込書入力!
そしてまたぶち当たる壁
「Current Occupation」
内覧よりも
申込書よりも
仕事が先ってことになるのか…⁉
不動産屋に電話やメールをしまくって
折り返し電話がかかってくることもあるが
「It's gone.」のお知らせ
家探しと同時に
教育委員会に行ったり
移民をサポートしてくれる機関
ISANSに登録したりしているものの
何より「まずは家を決めて」となり
ひたすら「やばい」の連呼
進展を期待…