スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

・ノバスコシア州で保育士資格取得を目指して(6/8) To Do List カレッジ卒業3か月前からのタイムライン

~卒業から働き出すまで~ 2023年5月12日カレッジ卒業 5月19日にノバスコシア州に 州ノミニープログラムの書類提出! 5月30日に返事がきました‼‼‼ 6月6日に国境でビザ発給! 6月8日から保育士開始! ~以下当時の動き詳細~ カレッジ卒業=Level2取得の 3か月前 ✓就職について真剣に考える (条件はFulltime+Permanent)  実習先の園で働ける可能性を探る ✓IELTS(General)を予約&受ける ✓卒業後Level3取得に向けWESの手続き準備 (アカウント作成  必要なのは成績証明) ✓卒業大学とのやりとり  レベル3を申請予定のため (日本にいる家族に  大学に送る申請用紙や  必要な切手類を郵送依頼) ✓時間のある時にMedical Exam受診 カレッジ卒業の2か月前 ✓就職活動をはじめる ↓↓以下詳細 ・2023年4月就職活動 in Canada① ✓クラスメイトの内定  まさかのゲストスピーカーで来た  保育園の園長に  その場でレジメを渡して  後日面接し 卒業後の  保育士のポジションをゲット  クラス全体の就活熱が上がり  私もご多聞に漏れず  別の実習先の園長に電話&  メールをしてみるも  返事こなさそ~   ・WES手続き (ここで支払いか) ※多くの先輩卒業生の体験談で WESのやりとりが早すぎた!?ため 州政府の方で書類が行方不明になり 手続きが滞っているとのこと… こちら卒業と同時でもいいのか?? ※さらにLevel3について追加情報 「卒業したらまずLevel2確定したほうがいいよ~ 同時に申請して書類不備で時間かかるから~」 なんて さらっと 地元の保育園のExective Director 確かにDiplomaでLevel2の承認は ノバスコシア州の教育機関を 出ているってことで すんなりいくらしく 早くLevel2取って働きたいとなれば そちらがよいのか… 計画の見直し ・Banking Statementを意識 卒業後ノバスコシア政府に提出する 過去3か月分のお金の動きの銀行記録 Sony銀行とカナダの銀行を併用中も 日本の銀行からだと書類申請が まぁ手間、時間取るわけで サクッと出せるように カナダの銀行の残高等を見直し International Graduates in Demand ...

・歯医者で物思い。英語学習をどうしていくか(自分の)

すでにもう撃沈済みの 自分の英語力 主に会話力についてですが またさらに身に染みる実感を 発見したのでここに記録 カナダに住み始めてもうすぐ3年 気が付いたのは きれいな英語が話せなくても 生活はできる とうこと ということは逆に ただ住んでいるだけでは 全然英語を話せるようにならない ということ すでに前回 ・渡加9か月経過目前…このままでは私の英語は上達しないだろうという確信に近い答え こちらでも確信してしまったのですが とにかく頭の中での 日本語での情報処理しかできず (38年間のたまもの) 特に働き出してからは 相手の言っている英語の内容を 何が何でも理解しなければと リスニング力、推察力は 経験を積んで上がった一方 頭の中で必死に日本語で理解& 状況判断してしまってるため やはり相手の言った英語文を 簡単には再現できず  「英語のままで理解」は もう若者にたくして 「英語を日本語で理解 からの英語で再現」トレーニング 試していこうと思います 今日の歯医者での 治療中の先生たちの会話 8割ぐらいは理解できていたはず 「クリスマスのデコレーション終わった? うちはツリー出して誰がどう飾ってどうのこうの 何かHoliday movieは見た? 最近はもう疲れて夜はすぐ寝ちゃって うちはチャーリーブラウンの見たけど どうやら他にもシリーズあるらしいわね アップルTVにいくつかあってどうのこうの ところでじぃじばぁばが孫にゲームを プレゼントするのどう思う? うちはスイッチ?あげるって 勝手に決めちゃってたみたいで ちょっとは相談してからにしてよね あとからごめんねって言われても スクリーンタイムの問題もあるんだし 遠出するときなんて4,5時間 見っぱなしになるわけでしょう? あと子どもたち給食は気に入ってる? うちは結局最近は全然注文してなくて 最初の頃はは食べないで 持って帰ってきてたんだけど 中にはovercookedのもあって あんなのきっとそう長く続かなさそうよ」 まだまだ続いていたのですが ここで必死で「そう長く続かなさそうよ」 のフレーズを覚えたい!と思ったものの 治療後にすぐに再現できたのは It doesn't long.なんて英語で すかさず子どもに訂正され It doesn't last long.でしょ となり、だけどもしかし...

・2024年年末。クリスマスショッピングとタックスフリー🎄

2024年12月14日 カナダ連邦政府の税金と州の税金が 一時的に(2025年2月15日まで) 無くなるということで! GST/HST break ただし 全ての商品に適応されるわけでなく 以下がカテゴリー そしてそれぞれのカテゴリーに 詳細ページがあり とりあえず子ども関係のところからと ・手袋  子どもと私用(14歳サイズでぴったり) ・スノーパンツ  私用(14歳サイズで160センチまで対応) ・子ども用スケート靴 買ってみたところ まさかのスケート靴は対象外 特定のスポーツに特化した服や靴は 対象外だったらしく 気を取り直して本屋へ こちらでは購入したすべての本が タックスフリー ボードゲームまで! しかし本の中でも対象外があり E-booksや日記やノートはだめだったようで 細かく分かれています 最後の買い物は 職場のプレゼント交換用の ゲーム好きな同僚に送るプレゼント こちらはどうやら対象外 ゲーム関係のグッズでも 大人向けの商品は対象外 色々細かい線引きがあり 小売店ではそれぞれの商品ごとに 仕分けていくのが大仕事だと 困っている様子も The GST/HST holiday begins Saturday. Here’s why it’s been a headache for some small businesses 個人的には年末年始 お酒やレストラン関係で ちょこちょこ試してみる次第です

・カナダで公立小学校に通う

「ルポ 学校がつまらない 公立小学校の崩壊」【小林美希】2024年11月25日(月)小林美希 大竹まこと 阿佐ヶ谷姉妹【大竹メインディッシュ】 日本の情報をYouTubeの ラジオ番組から収集しながら 学校の話があったので 最近のこどもの小学校について 思いつくままふりかえり カナダノバスコシア州の 英語の公立小学校 これまでの記録 ↓学校はじまり ・小学校生活Grade Primaryが終わります@ノバスコシア州ハリファックス地域 ↓小学1年生の様子 ・カナダで小学校1年生をスタート ↓夏休みについて ・2か月越えの夏休み、カナダの小学生は何をしている? 最近のニュース ①給食が2024年10月に始まる それまでお弁当持参だったのが 給食が始まりました メニューを事前に選べて ベジタリアンかそうでないか 5日前までにネットで注文 給食代の払い方も Pay What You Canで 全額だと6.5ドル その他オプションで金額を選べて カード決済 写真はありませんが どうやら機内食のような感じで 1人1人タッパーに入ったものが 名前入りのラベル付きで配られ こどもたちは気に入ったら食べて あんまりだと捨てる子も多いみたいです ②持ち物が少ない 一応学年の始まりに 学校で必要なものリストが 配られて鉛筆やらファイルやら 文房具の一覧があり用意はするのですが 「毎日必ず持ってきて!」という圧はなく そもそも教科書も持って帰ってこず そういえば体操服もなく もちろん上履きもなく 聞けば体育の時間にスニーカーがいるけど 学校に予備の靴があり 無い子はそれを借りて授業に出のだそう ③教員不足は日本と同じ 日本に比べて授業時間は短いものの (こどもの小学校は8:30~2:40 こちら今年から時間が5分早まった) 担任の先生の仕事はやはり多そうで 体育や音楽、数学の先生はいますが 国語(Reading, Writing)と社会は 担任の先生から教わり しかしながらラジオに出てきたような 教員の負担を減らすために 「一斉に従わせる」「画一的な教育」 「マニュアル化」「右へならえ」 というような雰囲気は 今のところ見受けられず いやそもそも 多様性とインクルーシブが 教育のベースにある中で その発想にはなり得ないか ぎちぎちのルールがある 日本に比べると かなりゆるゆるな公立小学校 ...