将来性について
疑問しかなく
うっすらと
「海外移住」を
ネットで調べ始めたのが最初で
芋づる式に
あらゆる情報収集をしてきました
1.留学エージェント
行ったことのある海外で
「こんなところに住めたらなぁ」と
最初に目指したのが
オーストラリアの永住権
まずは留学で渡豪することを考えて
オーストラリアの教育機関と提携している
無料の留学エージェントに相談
対面でもメールでも
丁寧に対応してくれてしかも
家族で留学するにあたっての注意点
永住を目指すことの大変さについて
現実的な意見を聞くことができ
もちろんへこみはしましたが
今思えばとても貴重な情報でした
カナダ留学の際も
いくつかの留学エージェントに相談
+ほとんどのエージェントが
ホームページやYouTubeに
最新の留学情報をアップしているので
それを頻繁にチェックしてました
2.ビザエージェント
留学エージェントは
ビザエージェントとは別なので
オーストラリア留学準備の際は
紹介してもらったビザエージェントに
ビザ申請のお願い
この時にビザ申請での必要書類や
オーストラリアの申請方法を
学んでいたこともあり
カナダのオンライン学生ビザ申請と
永住ビザ申請では
エージェントに頼みませんでしたが
国境での就労ビザ申請の際は
実際の流れや準備書類の確認のため
2か所のビザエージェントに相談し
対面相談30分50ドルと
メール相談100ドルの必要経費で
最近の状況や注意点を確認
3.移民局のサイト
なんだかんだ言っても
一次情報にあたるしかなく
最初はページを翻訳してましたが
変な日本語訳で理解しようとするより
原文や簡単に書かれた英語の記事を
読み漁ったほうが
モチベーションの高い勉強にもなり
とにかく永住権につながる
お得な情報がないか
読み漁る
特に行き先が決まった後は
ノバスコシア州の移民局のサイトの
永住権取得のプロセスを
ひたすら読みまくる
4.個人のブログ
「カナダ」「永住権」「保育士」
などのキーワードで調べまくり
新たな書類が出てくるたびに
ネットで調べまくり
今は「PRカード」「届かない」
を調べまくってます
5.貴重な実体験談
「永住権目指して海外に行きます」
と仕事を辞める際に
周りの人に吹聴しまくり
「そういえばうちの身内でも...」
「親友がカナダに住んでて...」
というお話を聞くことができ
実際にノバスコシアに来て
繋がることができてお話を聞けたり
「保育士で永住権目指してます」
も同じくしゃべりまくり
「○○に日本人の保育士さんいるよ」
「同じ計画で永住権目指してます」
とどんどん輪も広がっていき
資格のことや就労ビザのことも
情報を共有出来て
本当に心強いばかりで
とにかく何でも
口に出してみて
繋がれるところは繋がって
話を聞きまくり
情報を足でかせいでます
情報収集というと
もっといろんな事を
してきたつもりでしたが
まとめてみたら
こんな感じで
もしかして
忘れてるものがあるか?
思い出したら追加します!