スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2022の投稿を表示しています

・完全に後回しになっていたSINナンバーの申請

アパート探しに邁進する中 申込書にSINナンバーの記入欄ありまくり しかしながら 住所が無くてはどうにもならないのではと (Airbnbに郵便物が届いてはダメ) 先送りにしてましたが (あとネットで調べたら時間かかるとあり 1日潰れる覚悟の心の準備) アパートの契約書を手に いざService Canadaへ Alderney Driveにあるので おそらくHalifaxからも来やすい? メリットは空いてる事かもです 結局トータル30分程で手続きは完了 必要書類は ・パスポート ・有効なビザ 住所も聞かれますが 証明はいりませんでした😅 あとは両親の氏名、自分の電話番号 一階にカフェもあり 休憩に最適 あとは斜向かいに図書館があって 図書館のカード作りもでき (こちらも住所いりますが) フェリーターミナルには酒屋さん ご褒美買って帰ります

・カナダ到着~1カ月でやったこと in Nova Scotia

生活基盤 ・Rice Cookerを到着2日目に購入 ・アパート探し (詳細は2022年4月のブログのほとんど) ・5月から通うカレッジ訪問 ・郵便局Canada Postへ  アパート契約のためのMoney Order  領事館への書類郵送  Criminal Checkの本人確認 ・領事館へ申請  在留届( オンライン)  在外選挙人名簿登録申請(郵送)   小学生の教科書申込み(郵送) ・図書館へ  カードづくり  書類の印刷  制作イベント参加未遂 ・地域の教育委員会訪問 ・子どもの小学校登録 ・地元の公園巡り ・地元のマーケット巡り ・銀行口座開設 カレッジで必要なこと ・Criminal Check(オンライン)  &Canada Postで本人確認  謎の手数料?が発生? 買い物 ・IKEAで破産 ・ショッピングセンターで冬物セール品ゲット ・Dallaramaで工作セット購入 ・Thrift Storeで人生ゲーム$7でゲット ・スーパー巡り  Sobey, No Frills, Union, JJ Mart, Walmart ・酒屋でビール選び 移民サポート ・ISANSの登録  オンラインで登録&Zoom面談 ・日本人の住民の方々からのアドバイス アパート契約は無事終わるも 内装工事の関係で Move in Dateがまだはっきりしていない中 家具の配達日を決めてしまい まだ気分ははらはらの 4月の最終週 早く落ち着いて眠りたい…

・カナダで空き缶をお金に換える

アパート契約にサイン後 まだ契約書が手元に届かず もろもろの手続きに着手できず ビールを飲んでます… なんて場合ではないので 空き缶を持ち込んで デポジットを返してもらう 初実践 つぶすのか、つぶさないのか とにかくそのままで Enviro DepotをGoogle Mapで調べ 近くのそれに持参 倉庫のような建物 というか倉庫 ↑買い物のカートに入れて 数を数えてくれます 車でたくさん持ってくる人の方が多いか ビール缶25本、ワインボトル1本 5セント×25+10セント×1= 1ドル35セントゲット 1カナダドル100円で換算したとして 135円 こちらでは水一本も買えませんが この制度のおかげで 街から空き缶のゴミが減ったとか 酒飲み&公園利用者にとっては ありがたいお話

・カナダでアパート探し⑤ふりかえり(忘備録、否、備忘録)

2022年4月時点 ノバスコシア州でのアパート探し 反省点をまとめる あくまでも実践者としての ほとんどは本当の事が分かってない 疑問だらけの情報 ①アパート探しは最低でも2か月前からだったか😇 4月に到着して物件を探しまくるも 「6月からならあるけど~」みたいな 不動産屋の返事がちらほらあり 4月に翌月から住める部屋探しは過酷だったか ②内覧より先にApplication?🤔 「内覧したいです」とメール送るも 「先にApplicationよろしく」なんてことに 中にはApplicationと同時に お金が発生する不動産屋もあったりで (そこは利用せず) よく分からない中、書類仕事してみると 結局「現在の雇用状況」の欄があり 空欄のままで提出するしかなく 銀行の残高証明が出せるとことには出したが 結局Applicationで落選した? ということ? こちら、次に引っ越すときに 有職でどうなるか要検討 ③早い段階でつてをたどるべきだったか😳 もともと住んでいる人たちと繋がって 「アパート探し大変で…」と話していると 「うちの向かいのアパート聞いてみようか?」や 「引っ越し予定でうち空くよ」なんて情報が😢 from mouth to mouthの情報力 見くびっていた事を反省 ④日本のような不動産屋がないので…🧐 「この地域は○○不動産が牛耳ってるよ」ってのがなく アパートごとにそれぞれの会社が看板を出していて 住みたい場所を決めて 歩くなりして看板を見まくってから 問い合わせるってのが早かったのか? ⑤契約時に必要な保険と電力会社😇 張りきって郵便局でMoney Orderを用意し 契約書にサインしに行ったら 「家の保険と電力会社の手続きいるよ」ってことで 「今ネットで手続きしてるところでー」と伝えると 「電話が早いから、電話して~」と軽く言われ 早速保険会社に連絡してみるも 日本語でも今一理解していない 補償内容のやりとりを 何度もSorry?Could you say that again?と聞き返し オペレーターさんのお勧めされるがままに契約 IELTSのリスニング L is for lionみたいなスペルの確認を実体験 電力会社に至っては 電話が通じない通じない😇 こちらは日本でも水道局とかでよくありましたな 加えて電話で伝えた内容 (開通日、ア...

・カナダでアパート探し④ Your application is approved.から次はどうすれば!?

"Just as in real life, you can't go back in time!" Applicationを出した一つの不動産屋から連絡ありで 5月1日から入居できる物件を紹介してもらう (Application出した物件は6月1日から入居だそう?) 内装工事中の部屋を内覧 (うっかり洗濯機コーナーを確認し忘れる) とにかく早く部屋を決めたい我々 希望の間取り、地域ではないものの 申込書を出した他の不動産屋からの連絡もなく 「借りたいです」と連絡 翌日には「Application通ったよ!」 Your application is approved! とのことで「いつサインできる? その時に必要なお金をmoney orderか bank draftで持ってきて」 とさらりとメールに書いてあり 慌ててmoney orderやらbank draftを調べる bank draftってことで いよいよ銀行で口座開設か! とはりきるも 「住所ないとだめですね~」となり 「じゃあmoney orderどうしたらいいですか?」 なんて銀行で聞いて その後、郵便局に行ったりして (局員さんはシステムが新しくなり慣れてない様子で) 疲れました 多分少し 来週には事務所で契約の予定 明日は家具屋に行って妄想予定 夜中に冷蔵庫のモーター音が気になってしまう程の 様々な不安を吹き飛ばしたい

・カナダでアパート探し③内覧2件目、以降加速せざるを得ない部屋探し…追記あり

内覧2軒目 気に入って「契約したいです」ってのは 内覧を担当する人でなく 不動産屋?に連絡を取るようで 速攻で電話 「学生なら残高証明よろしく」 とのことで 紙の残高証明なんて 問い合わせて日本からくるのに 時間かかりまくるでしょってことで ちまちま書類作成して メールで送って電話で再確認するも 「not available now」 我々でない誰かが契約した様子 今日だけでも3件の内覧とか言ってたから すでに昨日までに内覧済んでる人がいたのでしょう… 昨日のデジャブ 否、昨日の倍の勢いで メール、電話をかけまくる しかしながら ネットで写真を見れば見るほど 住みたいと思ったところで 内覧したところで 先客があれば契約までこぎつけず 試される メンタルの強さ 休憩する力 get away from it at all 追記: 2軒目の内覧を申し込んだときに 「Application書いたよね?」 と言われたのを手掛かりに 他の不動産屋とのやり取りの中でも どうやらまずはApplication formに入力が先らしく? せっせと入力 (その過程で図書館での印刷する術も身につけ) 5件の申込書入力! そしてまたぶち当たる壁 「Current Occupation」 内覧よりも 申込書よりも 仕事が先ってことになるのか…⁉ 不動産屋に電話やメールをしまくって 折り返し電話がかかってくることもあるが 「It's gone.」のお知らせ 家探しと同時に 教育委員会に行ったり 移民をサポートしてくれる機関 ISANSに登録したりしているものの 何より「まずは家を決めて」となり ひたすら「やばい」の連呼 進展を期待…

・カナダでアパート探し②はじめての内覧

一昨日の雪は嘘みたいな快晴 本日一件目のアパート内覧 まだ決めず 内覧までの諸々 ・ kijiji 等で探しまくる ・コインランドリーを受け入れる  冷蔵庫やオーブンがあるところがほどんどだが  アパート内に洗濯機があるところは少ない  もしくは家賃が高い ・kijiji経由でメールを送る  返事なし ・直接オーナーにメールを送ってみる  返事なし ・電話してみる  留守電→折り返しなし  もしくは「kijiji経由で送れ」 ・留学先の学校からエージェントを紹介してもらう  電話とメールで頼んでみる  「見つかったら連絡する」とのこと ・ 不動産屋にメールを送る  返事なし メールの返事を待つよりも 電話番号があるものはかけまくるのがいいかと 電話が繋がったオーナー 「じゃあ1時間後に来て」とのこと やはり競りではないが その場勝負?ということ? 場所は悪くなかったが 廊下のタバコ臭とお風呂の電気がなぜかなく なるほど相場よりも安いのには訳があり 帰ってきてまた電話をかけまくり 明日の内覧にこぎつける 住所がないと他の手続きも滞り なんとも前に進めない… 昨夜は唐揚げ

・カナダでアパート探し①地域散策

湖の多い地域だそうで 朝からカヤックをしている人たちがいる中 我々は机を見つけてウノ ここ数か月 子どものブームに付き合わされている 助けてほしい Anyway, アパート探しです 今借りているAirbnbは今月いっぱい 早く住処を決めたい が、まずは地域を知らねばと 散策するも遊具に引き寄せられる子 結局公園めぐりとなり 晴れでも雨でも遊具 助けてほしい 歩きまわり 40年近く生きてきた (といっても日本でのみですが) おばさんの感覚で 何となく場所の雰囲気をつかむ 勘が当たっていることを願う あとはネットで探して問い合わせ 電話で英語、大丈夫か? しかしやるしかなく 日本とは12時間差 時差ボケも落ち着いてきたか 今夜は味噌汁をいただきます