スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

やる気のない日は

engVidのみという会長流朝練のすすめ。 https://www.engvid.com/

もし俺が謝ってこられてきてたとしたら

全然勉強していません。 朝起きられていません。 勝手に休暇で 次回のテストまで90日を切る。 次回はComputer Deliveredとやらを 受験しようか検討中。

・Sugoroku 1

1. 大学時代のシドニーへの旅。 広大なオーストラリア、 素敵なカップルに出会う。 1マス進む。 2. 二度目のシドニー。 1歳半の子連れ旅。 パートナーは初の渡豪。 1マス進む。 3. 三度目はタスマニア&メルボルン。 2週間に近い旅で、 2019年始まりそうそうひどい風邪。 1回休み。 4. IELTSを本格的に勉強し始める。 1マス進む。 5. 辞職願を提出する2019秋。 この時点で決まっていることは 4月から無職だということのみという不安。 1回休み。

ゴールが見えたのかどうなのか…IELTS6回分の結果

11月の結果。 最終目標は8、7、7、8。 「『難しい』のレベルが想像できない」 のは本当の話でないと信じたい。

Hello, anxiety...

その日の運動量とか 食事の内容とか ホルモンバランスとか 他からの刺激 特にネガティブな情報 などによる 不眠? 寝つきの悪さ。 数秒で眠りに落ちる普段としか比べられないが。 12月ということで 1年を振り返るも タスマニアに旅していたのが 去年の12月。 長かった気がする2019年。 来年の4月から無職。 その時には36歳。 松本さんに励まされるしかないのか。

物事のとらえ方、もしくは怒りのコントロール

物事の原因として 最低でも3つ4つの可能性を 瞬時にひらめく訓練が 必要らしい 生徒理解のためには。 もしくは同僚理解のため? もしくは自己理解のため? なぜこんなミスが起こった? 確認をしなかった? 本人が?周りが? もしかして故意に? わざとかき回しちゃう系? そして注目を浴びたい系? まさか。 または元々注意欠落? 本人の努力ではどうにもならないレベルか? 発達障害系? ならば適切なアプローチ要検討。 これが初めてのミスではない? そもそもミスに慣れてる? しかしやり方を変える術を知らない? 客観性の欠如? 始めは怒りからスタートするのが 途中からクイズのようになり あらゆる可能性への対処法にまで考えは及び (実行可能かはさておき) ひとまず第一感情は それはそれで自分の中で大事にして どう言語化、表現するかは 自分に不利にならないよう 慎重になりがち。 それは怒りをぶちまけて パワハラで訴えられることより 確実にまし。