2019年 35歳 初秋 辞表提出 ・退職についてWhy I decided to start this blog, September 21, 2019 オーストラリア留学にむけて準備 IELTSの旅スタート 2020年 3月 退職& オーストラリア国境封鎖 コロナ禍 日本でIELTS受けまくる ラベル:IELTS(79) 2021年 春 パート教員で食い繋ぐ作戦 ぼちぼち留学先をカナダに変更 ラベル:家族留学計画2(カナダ編) ノバスコシア州に狙いを定め 夏には学生ビザ申請 2022年 3月 家族でカナダに到着 5月 子ども小学校スタート 私カレッジにてECEコース ・カナダ幼児教育キャリアカレッジ①永住権までの計画@ノバスコシア 9月 夫寿司レストランでパート 2023年 5月 カレッジ卒業で資格を取得 就職活動& 就労ビザ申請 6月 フラッグポーリング ・ノバスコシア州で保育士の資格を取ってカナダの永住権を申請④就労開始まで 国境にて就労ビザ発給 働き始める 8月 永住権申請 早々に健康診断も同じく提出 12月 日本一時帰国 の間にまさかの追加書類案内 2024年 40歳 1月 追加書類提出 2月 バイオメトリクス提出 当面 保育士の給料が上がり続ける めいっぱいの5年間は 身体が持つ限り働き続ける 次は夫の学生ターンになるか? その後はまた違うキャリアを探すか… 市民権についても考えるか… いろいろプランが待ちどおしです…
13年の県立高校教員生活に別れを告げ、2022年4月Canada🇨🇦ノバスコシア州に家族で到着。1年間のカレッジを経て、保育士として就労開始。2024年5月永住権取得。