スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2024の投稿を表示しています

・日本脱出計画すごろく(永住権はまだ)

2019年 35歳 初秋  辞表提出 ・退職についてWhy I decided to start this blog, September 21, 2019 オーストラリア留学にむけて準備 IELTSの旅スタート 2020年 3月 退職& オーストラリア国境封鎖 コロナ禍 日本でIELTS受けまくる ラベル:IELTS(79) 2021年 春 パート教員で食い繋ぐ作戦 ぼちぼち留学先をカナダに変更 ラベル:家族留学計画2(カナダ編) ノバスコシア州に狙いを定め 夏には学生ビザ申請 2022年 3月 家族でカナダに到着 5月 子ども小学校スタート 私カレッジにてECEコース ・カナダ幼児教育キャリアカレッジ①永住権までの計画@ノバスコシア 9月 夫寿司レストランでパート 2023年 5月 カレッジ卒業で資格を取得 就職活動& 就労ビザ申請 6月 フラッグポーリング ・ノバスコシア州で保育士の資格を取ってカナダの永住権を申請④就労開始まで 国境にて就労ビザ発給 働き始める 8月 永住権申請 早々に健康診断も同じく提出 12月 日本一時帰国 の間にまさかの追加書類案内 2024年 40歳 1月 追加書類提出 2月  バイオメトリクス提出 当面 保育士の給料が上がり続ける めいっぱいの5年間は 身体が持つ限り働き続ける 次は夫の学生ターンになるか? その後はまた違うキャリアを探すか… 市民権についても考えるか… いろいろプランが待ちどおしです…

・カナダビザ申請の謎③というか誰か教えてくださいBiometricsについて😭※追記あり

※追記 2023/8/7PR申請 2023/12/11  追加書類等の連絡くる  翌日Biometrics支払いのみ済 (その後領収書を送り忘れていたことに気づく) 2024/1/13  慌てて領収書を提出  しかし自動返信すら来ずで  30日以上経ってしまって  受け取ってもらえなかったか… 2024/1/15  別系統(IRCCのWebForm)から  説明文とともに 領収書を提出 2024/1/16  15日に送ったメールに返信ありで  "We are pleased to confirm the receipt of the biometrics payment."  とあるも  Biometricsの要請レターはまだ… 2024/2/5  Biometrics Instruction Letter‼  領収書が遅れてしまったものの  なんとか軌道修正できたのか!?  早速仕事を調整して  予約する段取りを立てる! 2024/2/26  ダートマスのService Canadaにて  オンラインで予約した20分前に  勝手にスタンバる  Biometoricsものの数分で終了 「自動でアカウントに送られるから」  また待ちのフェイズです… ----------------------------------- 永住権申請後 はじめて音沙汰があった4か月後 ・ノバスコシア州で保育士の資格を取ってカナダの永住権を申請⑧4カ月後にIRCCからメールと対応※追記あり 30日以内にやるべきことが書かれた 4通のメールの一通にあった Biometricsについて 以下英文原文ママ引用 Payment of Biometric Fees (バイオメトリクスの支払いすればいいよと) 1.    You can pay immigration fees online with a Visa, MasterCard or American Express credit card if you have access to a computer with an Internet connection, Adobe Acrobat Reader software, and a printer. (必要なのはクレジットカードやらパソコン機器) 2.  ...

・通り過ぎそうになる誕生日

40年分の関係の中にある たくさんの感謝と わだかまりと 悲しみと それらすべてからの学び 人によってはそれを教えと呼ぶのか あくまでも主語は自分 いつだって これまでの経験の中には 振り返って思い出すと 落ち込むものも相当あって? 相当落ち込むものもあって? 夢に出てきたりしたら ひどい精神状態になるものも 逆に 不意に夢に出てきて 動揺させられるくらいなら 折を見て? 思い出したほうがいい? 変えられない過去とも 向き合おうとしている これは許し?なのか もちろん主語は自分の 40年間でやさしくし損ねた それぞれの失敗は たとえ 当人たちとやり直せなくても 次の誰かへ返すしかなく などど心にとめながら ゆとりなく不機嫌な対応をする 自分に気づかされ 許せなかった誰かに似ていて 自分の欲求に 敏感であることからしか 心穏やかな日々は得られない ときどき考える 「もし自分が1人だったら」 きっと今ここにいる自分はいなくて 後味の悪いシナリオの主人公から すべてのしがらみを断ち切って どこかに突き抜けてる物語も もしかしたら どこかにあるのかもしれず そう思えば 今ここにある あらゆる喜怒哀楽な人間関係は 今ここにある物語として 相変わらずもがき 苦しむのは時々にしておいて 目の前のおいしい料理を いま ここで 味わっているところ