スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2023の投稿を表示しています

・カナダで2度目のアパート探し①振り返ってみる賃貸人生

就職活動の第一歩 自己分析の手法をまねて いま振り返る 今まで住んできたアパートたち というのもカナダで 地下の部屋に住む可能性が出てきたからで 噂によると普通の部屋より寒いBasement 怖い 住環境で 何のどれぐらいの障害なら 乗り越えられるのか 乗り越えてきたのか ・初めての1人暮らし1K 大学からチャリ20分の 家賃の相場が安い場所 大学に行くのが面倒になることも しかしこの頃から学校や職場から 少し離れたところに住む傾向が ・社会人初めての1K 職場から2駅の国道沿い 夜の車の騒音に最初はビビるも すぐに慣れたか ・引き続き同じ駅の近くで2DK 国道からは一本入った通り沿い 目の前が畑で静かで日当たり良し アパートとしては最高だったものの 同居人との関係解消で強制退出 ・転勤を機に新天地で2K 大家さんの家にくっついてるタイプ 静かな住宅街 教員ってことで信用もあり 大家さんによくしてもらう ・妊娠を機に広い部屋へ2DK たまたまこちらも大家さんの家に くっついてるタイプ きっと家賃が相場より安かった? 目の前が公園で勝手に庭のように遊ぶ 5年住んで床や壁の汚れがひどく 退去時には思わぬお金を支払うことに ・コロナのもろもろで故郷の3DK 広さとベランダが素晴らしかったものの 壁があり得ないほど薄く 隣の住民のケンカの声は聞こえるわ 子どもの声がうるさいと押しかけられるわ また留学計画もとん挫で 眠られない日々が続く ・13年住んだ地域に戻る2DK はじめて1階の部屋に住む 道行く人の視線が気になるものの こちらもまぁ割とすぐ慣れたか 上の階の住民の足音が もろに響いていたのはいい経験になり ・めちゃ足音聞こえる1bedroom 上階からの音は無視できるほどの 身体能力はもう身についており 今度は他の生き物に煩わされる ゴキブリとネズミ そして1年がたって増えるモノたち これまでのアパート人生に 寒さに関する情報がなさ過ぎるも 冬はずっと寒がっていたのは確か 地下室と言えども 日本とカナダの家の違いを 体験してみるのもありなのか?? やはり雪国は違うのか?? いや、 体調が崩れるのが怖い そしてきっと すぐに決まることもないだろう アパート探しの旅 本当に引っ越しできるのか…

・2か月越えの夏休み、カナダの小学生は何をしている?

学校の新学期の始まりが 9月の2週目からで 年度?終わりは6月末 7月と8月は まるまる休みの子どもたち こちらに来る前は 夏休み長くていいねぇなんて 呑気に考えていましたが いやいや われわれフツーに仕事がありますから しかもカナダでは12歳になるまでは 一人で家に残してはいけないとかで (州によって法律はまちまちですが) とにかく何かしらの対策を 講じなければならないわけで ・サマーキャンプ(有料) (日中のみor宿泊あり) 特定のスポーツ サッカーや野球、カヌーなど テーマが決まってるものに加えて 毎日いろんなところへ出かける 学童みたいなのもあり 図書館、美術館、プールetc 出かけてお弁当食べて 帰ってきて工作タイムもあって 夕方お迎え 今年は$200/weekの 8:30~16:30まで預かってくれる デイキャンプに参加 フルタイムで預かってくれるので 中には夏中ずっと同じキャンプに 参加してる子もいるとか ・サマーキャンプ(無料) ファミリーリソースセンターが 開催してるものに参加 週3回で午前中のみなので 短いものの 去年も参加したので今年も! なんてはりきる子ども 夏の過ごし方として 毎年同じところに行くのも 子どもにとって居場所的なものに なっていいのか ・親もしくは兄弟姉妹が面倒を見る 家族に中学生がいれば 下の子と一緒にいてくれればOK 普段から親の日中の仕事がなければ ひたすら親が一緒に過ごすことに 子どもを産んで6カ月弱で フルタイムで復帰して その後も働くか学校に行くかしていた 私としては それはそれで未知の世界 少し想像すると こちらがガチガチのスケジュールを組んで こどもとめっちゃもめそう… ・図書館 日本の児童館的な役割をしている? 子どもたちの居場所になっていて 自由に使えるパソコンがあり 遊べるコーナーで遊んだり スナックをもらったり 特に夏はイベントも色々あって 去年はタイダイしたり 映画上映に参加したり 今年もリーディングクラブや 宝探しなどなど とりあえず行けば何かしらある感じ ・旅行 日本にルーツのある子どもたちの中には この時期に日本に帰って 6月7月に日本の小学校に通っていたり 夏休みを有効活用してる家族も 自分も学校で働いて 2か月の休みをもらって ヨーロッパ旅行に! なんて夢みたいなことを思い描くも 先立つもの...

・ノバスコシア州で保育士の資格を取ってカナダの永住権を申請⑦オンライン申請終了!あとは待つだけ!

2023年8月7日 Natal Day 無事に? とにかく出せるものは すべてアップロードして PR Portal 提出終了‼‼‼ 申請作業おわり‼‼‼ お疲れさまでした‼‼‼ あとは待つだけ 働き続けるのみ もちろん後から あれ出せこれ出せ 言われるかもで もしくは Rejectとかもあるらしく とにかく 待つしかない ますます 健康に留意して フルタイムで働き続けます

・ノバスコシア州で保育士の資格を取ってカナダの永住権を申請⑥ PR Portalチャレンジも不具合か?

モンクトンでの 日本総領事館出張サービスで 日本の警察証明を申請して ほぼ2ヶ月で 書類は届いたものの いざPRポータル開いて 警察証明をアップロード& 合計3000ドル近いお金も払って😭 レシートをアップロードして 全ての書類を最終チェックして いざSubmit! と思いきや… 最後に気付かされる ・写真の期限切れ  パスポートの更新用に  1月に撮ったやつの再利用できず ・カナダでの警察証明がいること ・なぜかReady to submitにならない  オンライン書類たち  もしかして最初からPR Portal  入力しなおし疑惑… ということで 速攻で問い合わせ 問い合わせがSuccess したところで 返事がいつくるのか 問題が解決されるのか 謎のまま 5月30日に届いた Confirmation of Nomination から「6ヶ月以内にPR申請よろしく」 の2ヶ月はもう経ってしまって まぁ「まだ」2ヶ月でしょと 受け止めることもできるのでしょうが 気づいたら毎月師走感覚な フルタイムの仕事の日々 全然うかうかなんて してられませんよ 8月中に出せるのか… いや、出したい…