スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

Yuh-jung Youn wins Best Supporting Actress | GMA

Chloé Zhao accepts Best Director Academy Award for ‘Nomadland’ | GMA

https://youtu.be/KulQ71W6XEI

・Sugoroku 5, April 24, 2021

・家探し、引っ越し無事終了  掃除機、テレビ、電子レンジを  元同僚の先輩方からいただく  感謝感激雨霰 ・再就職活動  不採用通知に相当へこむも  なるほど  高校生たちが就職活動を途中で止めてしまうこと  大学生がこころを壊してしまいそうなこと  深く納得  拾ってもらったところで  とにかくやってみるしかない現状 ・IELTS  3年間の最高得点  L:8.5, R:8.5, W:6.5, S:7  今更ながらよくできた試験  勉強のしがいあり  しかしここからは  fluency  活きた、使える英語をものにしたい ・世界中の留学生がUKとカナダに流れてるというニュース  まさかのカナダが留学&移住先に浮上  オーストラリアといえばまだまだロックダウン、  市民権、永住権を持った人すら帰られていない現状  奇数が出たら南へ  偶数が出たら北へ?

・2021年4月就職活動記録③

ものづくり しとけばよかった 気が付けば 英語にしか時間を費やしてなかった感大有り 13年間の教員生活で出会った人の数 相当なものになりそうで 高校生、教員、保護者、活動家、シニア、NPO職員、行政職員etc いざ 英語使いたいおばさんの需要のある場所へ

・2021年4月就職活動記録②

1年後 どうにか進展させたい 脱出計画 Anyway, ネットで主婦向けサイトで見つけた 6件目の勤務時間と場所で選んだ仕事 メールでのやりとりで最初に面接日程が決定 5件目のこちらも勤務時間と場所で選んだ 職務履歴を急いで作って送った会社から午前中に連絡あり 3件目の英語関係の会社からは午後に連絡あり 来週は面接weekに どちらも結果は面接後10日以内に通知とのこと 最悪のパターンは来月再び同じサイクルを繰り返すこと やっとつながった関東ラジオに一人で笑いながら

【国外逃亡術】英語実践力を上げる!「英語が どうしても できません」につけるクスリの話

Daniel Kahneman and Yuval Noah Harari: 'Global Trends Shaping Humankind'

しかしながら これまでも個々人が決定権を持って それぞれの人生を選んできたかというと疑問 多数派は 少なくとも日本で生活している多数派は 「この年齢になったらこうするもの」という常識? 常識と信じたいもの? を指針?として生きて?操られて?いそうで その指針的なものが アルゴリズムやビックデータに替わったところで 特に違和感もないのかも?

【講演】今しんどいのはあなたのせいじゃない!コロナで色々不安だからこそ考える海外進学のススメ!!!

IELTSマスターのスピーキングチャレンジ!スコア9.0の実力は!?

Women and girls with ADHD

・2021年4月当初就職活動記録①

どうなる どうする 職探し ハローワーク第一弾 一件目は求人票が更新されておらず 条件不一致で面接中止 二件目は書類選考で不採用通知 普通に落ち込む ハローワーク第二弾の今週 個人登録が済んだので ネットで見た仕事を電話で問い合わせ コロナのご時世もあり 交通費の節約にもなり ありがたいか ただ連絡を待つことが必要になり その間に履歴書書きまくろうか  と思ったら 三件目が「まずは書類選考で」 書類選考の悪夢から 慌てて次の候補の問い合わせ 四件目は英語と無関係の職種 場所と時間で選んでみたものの 「他の求人情報サイトから採用が決まったようです」 デオクレティアヌス この地域で保育園時間で求職している同士がいた模様 五件目焦りまくってネットで探しまくって 問い合わせてから 「職務経歴書も送ってくださいとのことです」 まさかの日本語でCVを作成することに 午後の作業に回す 何が精神的に良くないかって 求人票を見て細かく想定する働き方、 通い方、保育園へのアクセス、買い物スケジュール等が 「残念です」の一言で 一瞬にして消去せざるを得ないこと 勝手に精神修行 なんか失恋に似てる

Don Dunstan

・August!?

Asian holidays on the cards by winter as Australia looks to open other travel bubbles https://www.smh.com.au/politics/federal/asian-holidays-on-the-cards-by-winter-as-australia-looks-to-open-other-travel-bubbles-20210406-p57gyu.html

・where I am now 11回目のIELTS結果

17週にわたる追加投資の結果 初のスピーキング7 ライティングも 6.5で 何となく必要なものが分かってきたというか 必要なものは一語一語に対する情報量であり 新出単語に出会ったときの刺激であり なるほど教室で生身の人から受ける印象、 に対する想像、感想などが肉付けされている感じ 決して一人で教科書読んで知ったかぶりをしているだけでは 全く自分で使えるようにはならないアカデミックな英語 ますますアイエルツにはまりつつあり 関東支部で実践あるのみ

・ふりだしに戻れる

きっと 優先順位さえ きちんと押さえていれば どこへだって行ける いま ここで 感じることを 大事にすること この先 どうあるべきかを きちんと考え 行動すること 来週からは職探し おばさんの需要はいかほど