20.03.2021, it's been three years since I took IELTS for the first time. 気が付けば 2018年3月24日に初めて受験し (L:5.5, R:5.5, W:4.5, S:6.5) 3年が過ぎようとしていて 結果と課題が浮き彫りに Writing, 6.5? ・a bar graph, adults who live in Australia but are not born there ・to work for longer hours, reasons and effect ・時計が見えにくい一番後ろの席という環境に影響されたか、大画面の残り時間を一切確認することなくタスク1を仕上げるも、20分は若干オーバー ・「planに15分はかけるっしょ」という講師の助言を思い出し(しかし、それはそもそもタスク1を15分で仕上げる前提)いつもより多少多めの時間を費や す ・も、結局書きながら時間と勝負しているので、10分前にはconclusionに行かねばといつものように焦り気味で仕上げる ・とはいえ、支部長の受験した「国内の映画か海外の映画か、どう?」みたいな問題でなかったことをありがたく思う Reading, 8?? 7.5?? ・洪水で見つかった人骨調べ、氷山の飲料水への利用、絶滅しつつあるマイナー言語 ・evidence ~~ from elsewhere by ____の謎 👹byは「~のそばで」from elsewhereは「他の所から」👹 Listening, 8??? ・レンタカー、校長から保護者へのお話、インターンシップの手順、ローマ時代の何かしら ・セクション3に既視感あるも見失う ・セクション4の最後の単語まで聞き逃すまいという勢いが減速 Speaking, 7???? ・①neighbourhood, in a hurry, furniture ②a big decision →③ ・帰りの電車で思い起こされる使われるチャンスのあった表現たち ・see eye to eye with me, a stone's throw away from my parents house, bury myself in book, broaden my mind, it...