スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

・after my four-month online lesson

初の2days Speakingへの意気込みも空しく 変わり映えしない結果 Listening, Readingのリベンジとか言いつつ Listeningはもっとできたでしょう Writingはまだまだ書き足りず 最大の問題はSpeaking 作戦の練り直し

・読書の秋が終わるまで

ここ数か月で読んだ小説 『韓国が嫌いで』チャンガンミョン 『持続可能な魂の利用』松田青子 『自転しながら公転する』山本文緒 いずれにも海外逃亡が出てきて 勝手に自己肯定 が 現実はほぼ膠着状態 何らかのアナウンスを待ち焦がれる

・八方塞がり

  「八方ふさがり」の 八方ってどの方向? なんて気軽に調べたら 「 東西南北・北東・東南・南西・西北の八つの方角のことで、あらゆる方角を意味する」 ついでに いまさら 「2020年の子年は八方塞がり」 なんて 知ってしまって 「陰陽道(おんようどう)で、どの方向に向かってもすべて不吉の結果を招くこと。 転じて、どの方法もふさがれてしまって、どうにもならないこと。」 なんて 定義を知らされたところで ふさがりにふさがれ尽くされた感大有り これ以上ふさがれないで 今年が終わってくれますように

・IELTS ninth time, 101020

For my speaking test which I'm going to take this afternoon, I'll review my test in English. Writing Because I made up my mind to take IELTS on paper based, I had a lot of energy to tackle handwriting on the test.  I had checked lots of descriptive expressions of graphs all the way to the test center on the train, such as ' to a point, somewhere in the vicinity of.' For Task 1, unfortunately, a diagram was on the paper. I quickly turned on another switch to look for the phrases for describing it. The topic of Task 2 was which experiences have more influence, before schooling or in teenage giving both sides and my opinion. ✔ time management, better handwriting ✖ less prepared for a diagram description, misunderstanding of the question in the beginning, time consuming of recalling uncommon topic specific words (infancy, toddler,  adolescence), little tense variety, few conditional sentences Reading It was the first time for me to feel much confident on my almost all answe...

・アシャ先輩

  明後日のアイエルツを前に 5年前からIETLSを勉強している先輩現れ そもそも30週で7.5が無謀だったことを 思い知らされるも それならそうと 早々に語学学校の延長を考えなければ などと plan Bを考えだすも ひとまずリベンジの明後日 朝起きた瞬間から英語を話せという 先生のアドバイスに従うしかない