もう慣れたものなのか? ぷー太郎生活 カレッジを卒業して 次の仕事のための 手続きややりとりは もちろんありますが メール出したり 書類提出したりしたら あとは基本待ち 歯医者に行き 髪を切り 友人に会い 掃除をし ポトスの世話や 共同農園のチキンの世話をし いろんなものを ケアする期間とも なかなか思うように 言葉が使えない場所に来て もしくは 単純に歳を取って 付き合う人の数が増えて 非言語情報や スピリチュアルなもの 言葉では表せないもの について考えることも しばしば しかし同時に 英語にも触れておかなければと 最近になって 一生続くことを悟った 英語学習 一生続きそうな 学生のようなこの感じ あまり思考の矢印が 自分に向きすぎるのも 不健康な気もして やっぱり 早く始まってほしい 労働生活
13年の県立高校教員生活に別れを告げ、2022年4月Canada🇨🇦ノバスコシア州に家族で到着。1年間のカレッジを経て、保育士として就労開始。2024年5月永住権取得。