スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2021の投稿を表示しています

カナダの先生の待遇、やばすぎな件!!ワーホリから永住権取得して高校の先生になるまでのアレコレを聞いてみた!カナダの教育事情まで!

・2021「年納め鍋割山山行~前泊して朝四時からハイキング~」

2021年12月18日㈯ 渋沢駅でチキンを食らい いざ大倉へ まずは山岳スポーツセンターにチェックイン 確認したところ宿泊は我々のみ 翌日は一日中登山ということで 休憩先取り お茶室やら 公園やら散策 イルミネーションも堪能 早々に帰宿 シャワーを済ませ 早々に夕食 夕食は マルタイラーメンwithカット野菜 前日のleftoverほうれん草炒め &おにぎり マカロニサラダ ドリンクは金麦&おいしい牛乳 20:00就寝 翌4:00起床 尾瀬の燧小屋のありがたい朝食 とまではいかなくとも おにぎり、味噌汁で腹を満たし 5:17出発 「行きはよいよい」 11:20 トイレ問題と 空腹問題で 登った瞬間の写真はなく もう鍋焼きうどん 12:24 海側も景色良し 富士山と忍者 三角点も教えてもらって 13:10 あとはひたすら 「帰りはこわい」 疲れ切るおばさんと 遊べるわらし 下山 17:40頃のバスに間に合う 問題のホットワイン 空腹に効きすぎて その後の打ち上げでの ビール、ホッピーのダブルパンチで まんまとその夜 激しい頭痛 眠れず 疲労度 ☆後3日 (二日酔い含む) ☆久々の階段下りられない筋肉痛 収穫 ☆水分不足+お酒=頭痛 ☆靴擦れからのソールの大切さ ☆7年前から後退する筋力 ☆まさかの靭帯がなかった新事実 (手術したいが間に合うのか⁉  そして次回の山はいつになるのか⁉)

・2021年年末

  2022年3月末の 飛行機のチケット購入 ひとまず行ってから 家探し 子ども学校探し 夫職探し 「怖くないですか?」 と聞かれ 改めて 「怖いのかもしれないな」 なんて 「前回の渡濠計画の時は どんな心境だったのか」 振り返ってみたら コロナ後の 記憶のとんでる2020年が 重すぎて ひとまず 思い出すことは辛いので とにかく そこから精神からがら 逃げてこられた経験があるのは確か 今度の逃げも 完全に前向きであることも確か うまく行きますように

・カナダ留学準備⑨学生ビザ、就労ビザ、10日で発給!

  2021年12月3日 カナダ政府からメールありで 「追加書類か!」 と意気込んでいたら "Your application was approved." はやいはやい… 一気に進まざるを得ない計画 航空券、ホテル、アパート探し 生活にまつわるもろもろ情報集め もちろん こちらのアパートの引き払いへの準備 2020年3月のデジャビュ 経験は生きるか…