スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

slightly

Western Australiaでのホテル隔離が自己隔離に オーストラリアとニュージーランド間が間もなくオープン international studentsの受け入れも延期になりまくるもニュースにはなり続けており 今年、もしくは今年度中に渡豪なるか もはやにわかには信じがたく 数か月前には想像していなかった場所にいる現状 同じように 想像できない場所に向かっているのか いないのか

#暗峠#枚岡公園

秋めく関西 紅葉まではいかほど? 出発は宝山寺 山登りならぬ山下りコース 暗峠までの田園風景の撮影は忘れ 県境での撮影も忘れ 峠越え ゴールは公園 共依存について考えさせられる日常を一蹴したい

100920撃沈IELTSこんなにも下を向いて読むことに慣れていたなんて…8回目

Computer Delivered IETLS 初挑戦 撃沈… Listening ・ホテルのパンフレットの改訂、*section2記憶から抹消されている*、恐竜のレポート、有害植物 ・一問目から聞き逃す失態 ・次のセクションは見放題 ・tropical diseases, illegal, temperature Reading ・food waste, イギリスの靴の歴史, nature or narture ・ここにきて文字を大きくしてみて読みやすくなる ・後半でコピペを使えるようになる ・ハイライトを活用するも、それに要する意識?エネルギー?煩わしさについて考えさせられて、もう本文の内容が入らない入らない ・いかに普段紙媒体の読み物で無意識に書き込みをしていたかを思い知らされる Writing ・四年間に建てられた4種類の家の数の変異、典型的な教室での学びは2050年までになくなるという意見にどの程度賛成か ・かなりスムーズ ・やっと慣れた感じ Speaking ・study, change, active person, jobs need physical energy, mental energy ・スムーズさが足りず ・簡単な言い回しをセットでスラスラ言えず 次回に向けて ・とにかく次は紙で受験 ・Reading, Listening  過去問続ける ・Writing  タイプは諦めてhandwritingしまくる ・Speaking  英語脳を作る 「甘く考えすぎ」という説教は IELTS8に関しては説得力があるのか…

景気づけ

来週はIETS本番 また打ちのめされてしまうだろうことは 予想に易し アウトプットを上げていきたい… まずは目指せ 7 in each section