スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

・IELTS結果とkarma

Overall 7.0 Listening 8.5 Reading 7.0 Writing 6.0 Speaking 6.0 ListeningとReadingでクリアなるも ますます課題はW&S… 8月にIELTS受験を考えるも covit-19と退去の波 まずは生活環境の安定が先か…

・IELTS7回目@大阪

大阪での初めての受験 いつも通り早すぎる到着 しかしながら 空腹、膀胱状態は良好◎ Writing ・Task1に時間がかかりすぎる ・WhyとPositive or Negativeの問いに焦る ・work life valance, creativity, renewable energy, results-oriented approach, neoliberalism Reading ・water supply in Australia, cluster of IT industry, talent or practice ・IT industryの既視感 ・vocabularyの強化 Listening ・insurance, evening courses in college, essay report 'innovation', an US artist in glass craft ・アルファベットと数字の書き取り、聞き逃し ・pottery, affordable, textures Speaking ・offer!!!!!!! ・number, house, math, offer help to someone, help ・opportunity, encourage, independence, adolescence, snuggle, cuddle, more experienced, matured 最大の反省は offer そしてvocabulary 次の5週間でやるべきこと

・5 weeks have passed, The Cure - Friday I'm In Love (Official Video)

Thursday I don't care you TAFEでの5週間が過ぎ 色々と判明する事実もありますが ・5週で担当の先生が変わること ・生徒もここでコースが終わる人もいること ・生徒みんながIELTSを受ける必要がないこと ・コースの途中で帰国してしまったという噂がたつクラスメート ・最終日の遠足は楽しそうなこと ・IELTS8に向けてやはり厳しそうなこと とにかく 次の5週はVocabularyに焦点を とのことで 自分に課す もしオーストラリアにいても IELTS対策をするという点では 今ここで出来ることと変わりはないわけで やるしかないという事実 11/07/2020は7か月ぶりのIELTS 寝坊しませんように…

#東大阪#生駒#枚岡公園#いこいこまっぷ

住吉さん大阪支部始動 大人2名、4歳児1名 近鉄奈良線「石切駅」から 生駒山頂を目指すも 今回は「ぬかた園地」のアジサイでゴール 辻子谷コースの登りは結構なものらしく 次回は「南生駒駅」からのルートを検討 筋肉痛レベル3