今年度の課業日(これも業界用語なのか)が100日をを切ったらしい。 (土日に仕事をしに来ればもう少し増えるとのこと) 頼りになる同僚によれば。 自分としては「あと〇日」というのは、 残りの時間を惜しんで、一日一日を大事に過ごしたい、 そんな気持ちでカウントしてきたことを思い出す。 逆に「あと〇日」が、 「この辛い日々も、あと〇日で終わる」という気持ちでカウントしたことはなく、 (同僚との話の文脈から、おそらくこちらの意味) 同じ環境で働いていても、とらえ方が違うというか。 ストレスへの軽減方法が違うというか。興味深く。 『ケーキを切れない非行少年たち』には認知行動療法も効果がないのだそう、 なぜなら認知そのものが構築されていないから。 あちらが変わらなければ、こちらが変わるしかなく。 とらえ方を変えられるしなやかさを持ちたい。
13年の県立高校教員生活に別れを告げ、2022年4月Canada🇨🇦ノバスコシア州に家族で到着。1年間のカレッジを経て、保育士として就労開始。2024年5月永住権取得。